「RCCS」の版間の差分

提供:biaswiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
=== 申請の仕方 ===
=== 申請の仕方 ===


=== biasとrccsのシステムの違い ===
== biasとrccsのシステムの違い ==
 
===== [https://ccportal.ims.ac.jp/QuickStart RCCS計算機利用の手引き] =====
* 基本は上記を参考にしてください
 
===== 利用申請とユーザアカウント =====
* [https://ccportal.ims.ac.jp/information RCCS利用申請/利用報告に関する情報]
* アカウントは必ず何らかの研究グループに属します。同一ラボ、同一(共同)研究プロジェクトの方で1グループとして申請ください。
* 下記の「CPU点数について」も参照ください。
 
===== ログイン方法 =====
* sshの公開鍵認証を使用します。パスワードはありません
 
===== キューについて =====
* 1CPUあたりに使えるメモリ量が決まっておを指定することはできません。
 
===== CPU点数について =====
* 利用できるリソースは「CPU点数制」になっています。
*

2024年3月5日 (火) 01:51時点における版

計算科学研究センター(RCCS)への移行のためのページ

移行スケジュール

  • 2024年9月末 bias5運用停止

申請の仕方

biasとrccsのシステムの違い

RCCS計算機利用の手引き
  • 基本は上記を参考にしてください
利用申請とユーザアカウント
  • RCCS利用申請/利用報告に関する情報
  • アカウントは必ず何らかの研究グループに属します。同一ラボ、同一(共同)研究プロジェクトの方で1グループとして申請ください。
  • 下記の「CPU点数について」も参照ください。
ログイン方法
  • sshの公開鍵認証を使用します。パスワードはありません
キューについて
  • 1CPUあたりに使えるメモリ量が決まっておを指定することはできません。
CPU点数について
  • 利用できるリソースは「CPU点数制」になっています。