「生物情報解析システム」の版間の差分

提供:biaswiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[File:300logo246w.jpg|70px]]<big> 基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室 </big>
[[File:300logo246w.jpg|70px]]<big> 基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室 </big>
{{Note|新規利用申請の受付は2024年3月29日をもちまして終了いたしました。|warn}}
== 概要 ==
== 概要 ==
*生物情報解析システム Version5 は、2018年6月から運用中です。
*生物情報解析システム Version5 は、2018年6月から運用中です。
11行目: 13行目:
*基礎生物学研究所内の方はもちろん、所外の研究者の方にもお使いいただけます。[[ユーザーアカウントの取得方法]]
*基礎生物学研究所内の方はもちろん、所外の研究者の方にもお使いいただけます。[[ユーザーアカウントの取得方法]]
*利用資格などは内規をご覧ください。 [[生物情報解析システム:利用内規]]
*利用資格などは内規をご覧ください。 [[生物情報解析システム:利用内規]]
{{Note|システムをお使いいただくには「'''UNIXコマンドの知識'''」があることが前提になります。デスクトップ画面はありません。|warn}}
 
{{Note|実際の解析は「'''PBS'''」というジョブ管理システム経由で行います。「PBSの使い方」を一読ください。|warn}}
{{Note|実際の解析は「'''PBS'''」というジョブ管理システム経由で行います。「PBSの使い方」を一読ください。|warn}}
*「'''利用講習会'''」 2021年11月開催 (NEW!)
*「'''利用講習会'''」 2021年11月開催 (NEW!)

2024年3月29日 (金) 07:17時点における版

300logo246w.jpg 基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室

新規利用申請の受付は2024年3月29日をもちまして終了いたしました。

概要

  • 生物情報解析システム Version5 は、2018年6月から運用中です。
    • 「共有メモリ型計算サーバ」メインメモリ 3TB  (メモリが多く必要な解析に)
    • 「分散処理用計算機クラスタ」800コア (CPUを沢山使って分散処理したい解析に)
  • 追加の計算機
    • 「共有メモリ型計算サーバ」メインメモリ 4TB
    • 「共有メモリ型計算サーバ」メインメモリ 520GB 2台


実際の解析は「PBS」というジョブ管理システム経由で行います。「PBSの使い方」を一読ください。

停止予定

障害・停止情報

システム構成

利用手続き

使い方