「ユーザーアカウントの取得方法」の版間の差分

提供:biaswiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:


== 基礎生物学研究'''所外'''の方 ==
== 基礎生物学研究'''所外'''の方 ==
*'''生物情報解析システム利用申請書'''を提出してください [http://www.nibb.ac.jp/cproom/global/appli/index.html 生物情報解析システム利用申請書]
*'''生物情報解析システム利用申請書'''を提出してください [http://www.nibb.ac.jp/cproom/global/appli/index.html フォーマット]
*提出先:メールまたは郵送で
*提出先:メールまたは郵送で
** support@nibb.ac.jp (アットマークを半角にしてください)
** support@nibb.ac.jp (アットマークを半角にしてください)
** 444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 基礎生物学研究所 情報管理解析室
** 444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 基礎生物学研究所 情報管理解析室

2012年5月21日 (月) 05:33時点における版

基礎生物学研究所内の方

  • ORION認証システム上で「UNIXにログインする」と「シェル」が /bin/true 以外 になっている必要があります。
  • メールのアカウント(your_user_name@nibb.ac.jp:斜字部分)とパスワードでログインできます。

基礎生物学研究所外の方

  • 生物情報解析システム利用申請書を提出してください フォーマット
  • 提出先:メールまたは郵送で
    •  support@nibb.ac.jp (アットマークを半角にしてください)
    •  444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 基礎生物学研究所 情報管理解析室